萩原チンドンまつり『第50回全国選抜チンドンコンクール』

ちょうど名古屋と岐阜の間に位置する、愛知県一宮市萩原町で開催された『萩原チンドンまつり 第50回全国選抜チンドンコンクール』に出演してまいりました。

コンクールは今回惜しくも入賞はかないませんでしたが、スポンサーの「ワイン&ギフトなかの」様が力を入れている灘の銘酒「櫻正宗」を思い切り宣伝できたと思います。
名古屋や近県から非常に数多くの観客が訪れ、旧街道美濃路の町は大変な賑わいでした。
初夏の陽光の下、たくさんのお客様の笑顔に囲まれ、楽しい汗をかいた一日でした。(久ちゃん)

チンドン芸能社公式ウェブサイト

銭湯演芸会『ふれあい遊湯う』 at 綾瀬 玉の湯

5月16日(月)、足立区の銭湯で月曜から金曜まで毎日! しかも2カ所! で開催されている、高齢者福祉演芸会「ふれあい遊湯う」に出演してまいりました。

お世話になっている綾瀬の玉の湯様の脱衣所に、近所の方々が10名ほど集まってくれました。
「天然の美」「リンゴの唄」「サーカスの唄」「北国の春」「ふるさと」などを皆さんと一緒に歌い、さらに南京玉すだれ、歌謡舞踊、漫談と、あっという間の1時間でした。

ご年配の皆さんの温かい拍手、手拍子、ご声援をいただき、胸が熱くなるひとときでした。(久ちゃん)

チンドン芸能社公式ウェブサイト

昭和レトロ居酒屋『半兵エ 仙台駅前店』のチンドン屋デーです

5月15日(日)は、昭和レトロ居酒屋『薄利多賣 半兵ヱ 仙台駅舎前ハピナ名掛町交差点の地下店』恒例のチンドン屋デーです!

いつもはチンドン女子ユニット「のぞみんなっちゃん」が店内でお席を回り、楽しいトークとチンドン演奏で盛り上げています……が!

この日はなっちゃんがお休み、代わりに菊乃家の名楽士、柿崎さんが登場!

スペシャルユニット「のぞみんかっちゃん」です(^^ゞ

昭和の街をイメージした楽しい店内で、チンドン屋の演奏と一緒に、懐かしい歌を歌って盛り上がりましょう!

お店の詳しい場所は下記をご覧ください。

薄利多賣 半兵ヱ 店舗案内

「のぞみんかっちゃん」がお待ちしております!

チンドン芸能社公式ウェブサイト

串カツ田中 水道橋店 開店宣伝

5月9日(月)、千代田区三崎町2丁目、JR水道橋駅の南側に開店した『串カツ田中 水道橋店』の宣伝に行ってまいりました。

午後2時過ぎからは小雨がパラつき始めましたが、その前のランチタイムに出てきたビジネスマン・OL に、たくさんチラシを配れました。

おかげさまで、夕刻以降は本格的に雨降りとなったにもかかわらず、午後7時の終了時にはちょうど満席となりました。
水道橋近辺にお勤めの皆様、日大などの学生の皆様、連休明けの月曜にもご来店くださり、ありがとうございました!(久ちゃん)

チンドン芸能社公式ウェブサイト

『串カツ田中 水道橋店』の開店宣伝です

「大阪名物 ソース二度づけ禁止」でおなじみの『串カツ田中』が、5月1日、JR水道橋駅の南側、千代田区三崎町2丁目にオープンしました。

串カツ田中 お知らせ

連休明けの5月9日(月)12~19時、チンドン芸能社が改めて開店のお知らせで周辺を回ります。

恒例の開店記念サービスは、『サントリー ザ・プレミアムモルツ香るエール』中ジョッキ1杯 390円 のところ 190円(税抜)に!
5月14日(土)までのロングランです。

お近くの方は、本場大阪の名物串カツを、この機会に是非お試しくださいませ!

チンドン芸能社公式ウェブサイト

上野の『鳥番長』に行きました

5月6日(金)夕刻、いつもお世話になっている株式会社バイタリティ様の『鳥番長 上野昭和通り店』で食事しました。
GWの谷間の平日ながら、さすがの賑わいぶりです。

『鳥番長』は自分で網焼きするスタイルの炭火焼鳥が名物ですが、一人だったので、黒ホッピーと鶏ホルモン焼をいただきました。
これもまた絶品のコンビです。旨し!

また近いうちに、今度は誰かと行こうっと。(久ちゃん)

チンドン芸能社公式ウェブサイト

青梅大祭 2016

ちょうどいい具合に薄曇りで涼しかった5月3日(火・祝)、青梅住吉神社の例大祭『青梅大祭』を観に行きました。
氏子五ヶ町を中心に、十二の地元町会が各々自慢の山車を曳き回し、その上で地区の青年達が日々稽古を重ねたお囃子を奉納する、由緒ある盛大なお祭りです。

青梅大祭オフィシャルホームページ

名物の「ケンカ囃子」。
住吉神社鳥居に近い住江町交差点で、宮本(住吉神社のある住江町)、上町、本町の3台の山車が軒を並べて、各々盛り上がっています。
調子を合わせてやっているわけではないのに、全体の雰囲気は見事に調和し、ひとつの絵となっています。

天ケ瀬町の半纏を来た方達が、3町の山車に向けて挨拶しています。


天ケ瀬町の山車が近付いてきました。


3町の山車の前に来ると向きをかえ、数分間、向かい合って接近した状態で互いにお囃子をけしかけて、盛り上がります。
この“ケンカ”には、もちろん勝ったも負けたもなく、互いに「オレ達の町のお囃子の方が威勢がいいぞ!」と張り合いながら、一つになって祭りを盛り上げ、楽しんでいるのです。


お祖父ちゃんお祖母ちゃん達から小さいお子さん達まで、文字通り全ての年代の人々が力を合わせて、先祖代々伝えられてきた祭りを、また未来へつないでいこうとしています。
それは、地元の方々の郷土愛に裏打ちされた惜しみない努力によってのみ、実現されていることなのです。
本当に素晴らしいことです。

地元研究家による講座にも参加させていただき、このお祭りが、江戸から明治大正期の東京のお祭りの形を継承し、保存しているものであることを教えていただきました。
せっかくずっと東京に住んでいるのだから、もっともっと東京のお祭りについて知りたくなりました。(久ちゃん)

チンドン芸能社公式ウェブサイト

金沢文庫 京急ハウツ「22周年記念セール」

4月30日(土)、5月3日(火)と、京急金沢文庫駅から10分、地元密着型ホームセンター「京急ハウツ」様の22周年記念セールの賑やかしに呼んでいただきました!

今年もチラシに美香の元気に叫んでる顔が……、ありがとうございます!
チラシの効果で、ご来店のお客様から写真を撮っていただく回数も増えているような…。

「貴女頑張ってるわね~」「おばちゃん、有名なの?」等、たくさんの方に話しかけていただき、楽しい現場となりました。

京急ハウツ様のセールはお花や野菜の苗を始め、便利なグッズや防災用品、ペット用品までとっても安くなっています。
チンドン屋も日頃なかなか安くならないもののセールに、チラシを見る目もウキウキでした。(美香)
京急ハウツ1 京急ハウツ2チンドン芸能社公式ウェブサイト

ダイニングバー SHANTY柏店 リニューアルオープン チンドン 宣伝

5月1日(日)は、柏駅東口のダイニングバー『SHANTY 柏店』様、翌日2日(月)から始まるリニューアルオープンのお知らせでした!

ぐるなび SHANTY柏店

風薫る五月、道行く方々も皆晴れやかな表情で、おかげ様でチラシを1,100枚以上、受け取っていただけたと思います。

柏の皆様、本日もありがとうございました!(久ちゃん)

チンドン芸能社公式ウェブサイト

柏 ダイニングバー シャンティー SHANTY

GW 2日目の5月1日(日)は、柏駅東口のダイニングバー『SHANTY 柏店』の PR です!

ぐるなび SHANTY柏店

13~20時、ピエロのチンドン屋が柏駅東口の繁華街を巡回宣伝します。(久ちゃん)

チンドン芸能社公式ウェブサイト