相鉄線鶴ヶ峰駅近くの手打ちうどん総本家「得得」様の5周年記念宣伝に呼んでいただきました!
当日はお店のママの熱いリクエストで、“銭形平次”の扮装で登場。
ちょっと太った平次でしたが(笑)、ママや常連の皆様には喜んでいただけたようで、本人もかなりノリノリに。
少し寒い一日でしたが、開店記念サービスの「イベリコ豚のつけ麺」「大海老天うどん」半額に、
お客様も「食べてきたよ!美味しかったよ!」と喜んでいただけました。(美香)
12月 01
相鉄線鶴ヶ峰駅近くの手打ちうどん総本家「得得」様の5周年記念宣伝に呼んでいただきました!
当日はお店のママの熱いリクエストで、“銭形平次”の扮装で登場。
ちょっと太った平次でしたが(笑)、ママや常連の皆様には喜んでいただけたようで、本人もかなりノリノリに。
少し寒い一日でしたが、開店記念サービスの「イベリコ豚のつけ麺」「大海老天うどん」半額に、
お客様も「食べてきたよ!美味しかったよ!」と喜んでいただけました。(美香)
11月 28
昭和レトロ居酒屋「半兵ヱ」新宿歌舞伎町靖国通り店のチンドン屋デーは、毎月第4水曜日です。
> 薄利多賣 半兵ヱ
木枯らし吹きすさぶ夜の新宿で、街頭宣伝です。
そして店内では、アニメソング、懐メロなど、お客様のリクエストにもお応えしつつ演奏しました。
子供の頃に聞いた曲は、皆さん大人になっても忘れないですね!(望)
11月 25
朝まで曇りがちだった空もきれいに晴れ上がり、山の紅葉が美しく映える青梅で、
今年の青梅宿アートフェスティバル「楽市楽座の青梅宿」、これまで以上にたくさんの路上販売の出店が集まり、盛大に開催されました。
さて、今回のチンドン屋の目玉は、チンドンチャンバラ活劇「青梅英雄伝 義賊 裏宿七兵衛」。
9名のメンバーで、江戸時代に青梅に実在した義賊の伝説を、講談あり、芝居あり、音楽あり、殺陣ありの路上演劇に仕立ててみました。
青梅街道を東西へ練り歩きながら、15日は予告編を本町カマヤン広場で、本編を住吉神社参道、東栄座青空ステージ、さらに東栄座夕日ステージでも実演。
16日は、本編を東栄座青空ステージ、住江町かいぐり猫ステージ、仲町よさこい広場で行い、取り巻いた観衆から大喝采をいただきました。
16日の夕方には、メイン会場「昭和レトロ張り出し舞台」で、約50分のチンドン歌謡ショー。
晩秋の黄昏のなか、年に一度の祭りのフィナーレを彩りました。(さん休)
11月 24
みどりやさんの頃から数えると、もしかすると…30年以上?
お世話になっている商店街、「矢口の渡商店会」様の歳末福引セールとサンデーバザールの宣伝に呼んでいただきました!
「チンドン屋はなくなっちゃいけない商売だよね」とおっしゃってくださる会長様の言葉に…「チンドン屋、がんばります!」
今回はプレミアム付き商品券の販売も告知。この商品券、とってもお得なんです。
5,000円で商店街特定地域商品券3,000円分と大田区共通商品券が2,500円分。合計5,500円の買い物ができるのです。
発売の10時から、いきなり10万円分お買い上げのお客様が…!銀行に預けるより、ずっとお得ですものね。
今年買い逃した方も、来年はこの商品券、チェックですよ!(美香)
11月 23
11月 22
川崎東口で最もにぎわう大アーケード街、銀柳街の中に「カラオケの鉄人」がオープンしました。
> カラオケの鉄人
近所のお店の方々も「チンドン屋さん、懐かしいね!」と応援して下さり、大いに盛り上がりました。
ありがとうございました!(美香)
11月 19
パチンコ・スロット「三昌球殿」鴨居本店様の、リフレッシュオープン宣伝に呼んでいただきました。
今日は女子2人のせいか、たくさんのお客様に話しかけていただけました。
そのお客様がお店に入ってくださると、やっぱりうれしいですね。(美香)
> 三昌球殿鴨居本店
11月 19
11月 19
JR飯田橋駅西口からすぐ、神楽坂交差点にある、パチンコオアシス飯田橋店様のリニューアルオープンの宣伝に呼んでいただきました。
17日はかわいい洋装で、一日降りしきった雨をモノともせず元気に宣伝。
19日は和装の伝統的チンドン屋です。
店頭で演奏していると、たくさんのサラリーマンの方や外国の方が、写真を撮っていきます。
チンドン屋と一緒だと、ティッシュ配布の方も「受け取りがいいです~」と言っていただけます。
チンドン屋の宣伝効果がはっきり出る仕事は楽しいな~と、改めて思いました。(美香)
> オアシス飯田橋店
11月 18
昭和レトロ居酒屋「半兵ヱ」仙台駅前店のチンドン屋デーは、毎月第3日曜日です。
> 薄利多賣 半兵ヱ
いつも店内演奏の前にお店の近くで呼び込みをしています。
今日はチラシを見て来てくださったお客様がとても多く、いつも以上に宣伝しがいがありました。
よさこいチームでご来店いただいた団体様には、「南国土佐を後にして」が好評でした。(望)